調理家電にお金をかけて、極力手抜きして、栄養価の高い美味しいものを食べる
質問箱に来た質問にブログで答えてみたら、面白い質問が来るようになってたのしい。
今日もおとといかな、届いた質問に対して書いてみるね。
私は食事についてもかなり自分なりの考えを持っていろいろ実践してる。たぶん。
もう一個のブログにも料理の話は山ほど書いてて、整理しきれていない。
こっちのブログにも料理の話書きたいなーでも書きたいことめっちゃたくさんあるから何から書こうかなぁー
なんて思ってて手付かずだったんだけど、ちょうどいい質問を頂いたので、それに答えるかたちではじめるね。
これを筆頭に料理の話はいくつか書くかも。気持ちが乗らなかったらやめるかも。
★☆★
というわけで冒頭の質問。
「子供の食事の栄養とか添加物、どれくらい気にしてる?」
って話ね。
簡潔に答えるなら、私が食事に関して気にしてるポイントは3つ。
- 調理に手間がかからないこと
- 楽しく美味しく食べること
- いろんな種類の食材を食卓にあげること
この3つのバランスを最も重視している。
添加物のはいった食品も必要に応じて使っていて、現実的にできる範囲で気をつけている。
っていう感じかな。
★☆★
っていう上の答えだと、答えてるようでなんにも答えになってないので、もうちょっと具体的に書いてみるね。
まず、調理に手間がかからないこと。
これが私の中で最重要。というかどんなに食べたくても手間のかかるものは現実的に作れない。
我が家の食卓は、0歳2歳のワンオペ育児をしながら作れるもの限定だ。
簡単に作れて美味しく食べられるものを日々模索して生きている。
それと、「簡単に楽しく美味しく食べられるなら、多少は添加物入ってたっていいじゃない」って思ってる。
この「多少は」のさじ加減なんだけど、例えばさ、カップラーメンは添加物がたくさんっていうのもあるけれど、あんまり美味しくないからたべない。
カップラーメンくらいの手間でできる我が家の手抜き昼ごはんはこれ↓
通称「パリパリごはん」っていうんだけど、
玄米ご飯にミックスベジタブルとピザチーズを乗せて、ヘルシオで焼いたもの。
玄米ごはんが香ばしく、表面がパリッパリのおせんべいみたいになっておいしい。
焼きおにぎりの表面をさらにパリパリにしたかんじかな。
- 包丁とまな板もいらないから作るのも簡単
- 一応野菜もタンパク質も炭水化物も入ってる
- 鉄のフライパンだから洗うのも簡単で片付けの手間もない
- チーズの塩分とミックスベジタブルの甘みだけでおいしいから味付けもいらない
- 子供も大人も大好きだ。
これと冷奴とミニトマト、以上!!
みたいな感じ。うちの平日の昼ごはん。
カップラーメンはたべないけど、ミックスベジタブルの野菜は外国産だし、ピザチーズに含まれる添加物までは気にしない。
添加物とはちょっと違うけど、塩分も取らないに越したことはないので、味付け不要のものもよく作る。味付けの手間も省けるしね。
★☆★
「ヘルシオ」っていうのは多機能オーブンのことね。

シャープ ヘルシオ 「COCORO KITCHEN」搭載 30L 2段調理タイプ レッド系 AX-XW500-R
- 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
「高温の水蒸気で焼いてくれる」のが特徴のオーブンで、ヘルシオさんにまかせて焼いてもらうとなんでも美味しくなる。
オーブンだから焼いてる途中は目も離せる。
我が家の食卓はヘルシオ頼み。
★☆★
あと、主食は基本的に玄米。3食玄米。
高級炊飯器で炊くと冗談みたいにおいしく柔らかく炊けるし、発芽玄米だから栄養価も高い。
★☆★
みたいな感じ。
「調理家電にお金をかけて、極力手抜きして、栄養価の高い美味しいものを食べる」
っていうのが私のポリシーかな。
うちは朝晩、野菜スープをスロークッカーで作っている。
これの味付けにコンソメを使うこともあるけど、ベーコンを入れて、塩だけで味付けしたほうが美味しい。ベーコンの添加物までは気にしない。
って感じ。伝わるかな?
「添加物は毒だから」っていうより、「添加物は美味しくないから」積極的には食べたくない。
できあいの惣菜より、自分でつくったおかずの方が美味しいから、自分でつくる。
添加物は美味しくないから極力入れずに、調理家電の力で手抜きと美味しさの両立をはかる。
★☆★
あ、おやつはね、ポテトチップスは一生買わなくていいかな、って私も思ってるよ。笑
でもチョコレートは買う。好きだから。
おやつは「精神的な満足を得る」以外のメリットは何もないと思ってる。
だからチョコレートしか買わない。
お金かけて脂肪と砂糖の塊を買うなんて無駄だから。
だけどチョコレートは買うんだ。夫も好きだから。けど子供にはあげないで大人だけでこっそり楽しむ。
このバランス感。バランスが大事。
そのかわり、長男の粘土遊びを兼ねて、手作りクッキー作って食べてる。
とうもろこしとか焼き芋も我が家は「おやつ」の扱いかな。
詳しいレシピはこっちにかいたよ。
ちょっと雑だけど今日は時間もないしここまででゆるしてください!!
【追記】我が家の料理はおよそなんでもヘルシオウォーターオーブンを使って作る。ヘルシオ関係の記事はここからたくさん読めるよ↓
【追記】調理家電最高!!!!っていう思考に至ったのは、スロークッカーがきっかけだった。安いし機能もめちゃくちゃ単純だから電気鍋入門におすすめ↓
おわり。
↑読んだらポチッと押してくれたら励みになります!
LINE@もやっているので、↑のボタンを押してお友達登録してもらえたら嬉しいな!!
↑ブログも遊びに来てね!
↑ツイッターアカウントもあるよ!