東大卒主婦の毎日

東大を首席で卒業した主婦が日々の記録をつけるための日記です。ブログ「東大卒主婦の頭の中」も遊びに来てね→https://kirinshimauma.com

外出先でトイレ難民です

次男がいつの間にか7ヶ月になり、いつの間にかおすわりも安定したので、トイレに座らせる練習をはじめた。

長男と同じように、大人の使い方と逆向きに。

f:id:kirinshimauma99:20190605013219p:plain

乳幼児の洋式トイレの座り方

このイメージ図よりも次男の大きさはもっともっと小さくて、手前ギリギリにお尻を乗せてあげて、やっとこさ落ちないで座れる感じだ。

怖くてまだ手は離せない。

というか次男はじっとしていないから当分手は離せないかも。

慎重派の長男は、「落ちないように」っていう意識がはたらくからか、便器の上であんまり動くこともなかった気がするんだけど。

次男は危険を顧みず、へんてこな動きをする。さっそく片足を便器の中に突っ込んでくれた。

そんなわけで私の中で、乳幼児のトイレの話題があつい今日このごろ。

火曜日の幼稚園見学での園長先生の話にも刺激をうけたし、次男のトイレトレーニングもこれから1年くらいかけてゆるーくやろうかなと思っている。

 

★☆★

で、昨日の使いたいときに使えないトイレの話に戻るのだけど、家族4人で外出する時、ほとんどの場合において、

  • 夫→長男担当
  • 私→次男担当

になる。次男をあやすのにおっぱいがついてるほうが都合がいいのと、次男担当には抱っこ紐が必需品なので、抱っこ紐をわざわざ夫の体格に合わせるのがめんどくさいからという理由も重なって、必然的にこうなる。

だからさ、外出時のトイレも、男性トイレにオムツ交換台さえあれば、

  • 夫と長男が男性トイレへ
  • 私と次男が女性トイレへ

って別れて済ませればいいだけなので、話は簡単だ。次男だけなら抱っこしたままでもトイレくらいできる。

これがさ、女性トイレにしかオムツ交換台がないと、次男を夫に預けて、長男の手をひいて女性トイレに行って介助する必要があるからめんどくさいわけ。

まあ時間に余裕のあるときならいいんだけど、長男がおしっこおしっこ騒いでるときにもこんな悠長な手順を踏むのか、と思うとちょっとね。

だから男性トイレにもわりと切実にオムツ交換台ほしい。

2歳差の子供連れてファミリーで外出する時、みんなどうしてるのかなぁ。

やっぱり2歳児はまだオムツか?でも3歳と1歳なら??4歳と2歳になれば4歳は自分でトイレに登れるの?外出先でトイレに悩む日々はまだまだ続きそうだ。

 

★☆★

「次男を抱っこしながら長男のトイレ介助をする」っていうのは不可能に近い。

腕の力だけで体重14キロの長男を持ち上げるのは無理だからだ。

だから一人で2人連れて外出する必要がある時は、

「ベビーキープとオムツ交換台が両方ついた広いトイレの個室」が必要なんだけど、こんなトイレほぼ無い。

ベビーキープってトイレについてる赤ちゃん用の椅子のことね。アマゾンで買えるんだねこれ。笑

 

一つの個室にオムツ交換台も、ベビーキープも両方ほしい、っていうのは贅沢すぎる悩み?

でもさ、0歳児ひとり連れてトイレするのだって、オムツ交換台もベビーキープも両方あったほうが便利じゃない?

  1. 赤ちゃんのオムツを変える
  2. 赤ちゃんをベビーキープに座らせる
  3. 赤ちゃんのうんちをトイレに流して、自分もトイレを済ませる

っていう手順でやりたくない?でもおむつ交換台しかないと、

「赤ちゃんのうんちをトイレに流す」っていうののハードルがあがるんだよね。

話がそれたけど、0歳と2歳を連れてトイレにいく場合は、

  1. 0歳をベビーキープに座らせる
  2. オムツ交換台を使いながら、2歳のトイレ介助をする

っていう手順にどうしてもなるから、

「ベビーキープとおむつ交換台が両方ついた広い個室」が必要なんだけど、現実的にそんなトイレほとんど無い。

 

だから、0歳を他の人に託して2歳だけ連れてトイレに行くか、そもそも外出しない、っていうのが現実的な対応策になる。

トイレ難民だ。

 

★☆★

「外出先でトイレ難民になるから、次男のトイレトレーニングどう進めようかな布オムツ使おうかどうしようかな」

みたいな話に持っていくつもりで書き始めたんだけど、

「外出先でトイレ難民でーす」

っていう話だけ書いたところで次男が起きて活動してるのでここまでで終わりにする。

結局今日も外のトイレに文句垂れてるだけのブログ記事になっちゃったよ。

おわり。

 

↑1日1回、読んだらポチッと押してくれたら嬉しいな!

↑ブログも遊びに来てね!