兄弟で遊ぶようになった!!
次男の成長が凄まじい今日このごろ。
ここ数日、日記として書いてないものをダイジェストでまとめておく。感覚としては今週の平日5日間のまとめって感じ。0歳児の成長はやい。
そろそろおすわりできるかも
おすわりがだいぶ安定したよ。お兄ちゃんが大好きですぐに長男の方に這っていくからじっとしてないけど、今日はカメラを起動して写真とるくらいの時間があった pic.twitter.com/Siuj9Hc0SZ
— きりんしまうま (@kirinshimauma99) 2019年5月23日
まずね、そろそろ腰がすわるぽい。よく動くから、安定しないのか、自分でわざと倒れてるのか不明なときもある。
赤ちゃん卒業かぁと思う瞬間
夜中の授乳が終わって寝かしつけた次男を布団に仰向けにおいたら、自分で寝返りして横向きというかうつ伏せというか、自分の気持ちいい体制に自分で移動して寝るのが赤ちゃん卒業した感
— きりんしまうま (@kirinshimauma99) 2019年5月22日
夜中授乳したあと絶対仰向けでは寝ないぞと抵抗してくる。
吐き戻しされたら嫌だしうつ伏せはやや心配だから母としては仰向けに寝てほしいんだけど、仰向けになおしてもすぐに横向きになる。
幼児!!
仰向けでバンザイして、いかにも赤ちゃんらしく寝てることももちろんまだある。今度写真撮っておこう。
って思ったから撮った。のせるね。
お兄ちゃんにつんつんされてもおきない。しかも畳の床に直寝。ごめん次男てそういう扱いになりがち。
もうすぐはいはいしそう。
いまにもはいはいに進化しそうなやつ pic.twitter.com/ipLNPtYRhz
— きりんしまうま (@kirinshimauma99) 2019年5月21日
GW明けからズリバイで前進はするんだけど、はいはいに進化しそうな予感。
長男は10ヶ月ころまでずーっとズリバイだったのが懐かしい。
長男は慎重派だからはいはいへの移行も慎重だったんだろう。
今も滑り台を怖がったり、お風呂や階段の手すりにしっかりつかまってたりする。
次男はちょっとタイプが違うっぽい。
この姿勢よく見る。力つよいなぁ。
長男といつも一緒
ここ数日、長男と次男が一緒に遊んでることが多いのが大変ほほえましいです。
— きりんしまうま (@kirinshimauma99) 2019年5月23日
あとこれね、今日一番書きたかったやつ。
長男と次男、ついに一緒に遊ぶようになったよ!!!!!!
これとか。ダンボールでついたてをつくっていないいないばあをするのが長男のお気に入りでこのところ毎日やってる。
次男はまだあんまり意味わかってない。
よく意味がわからない次男はいろんな方向をキョロキョロ見てるんだけど、長男がダンボールの箱のかげから顔を出したときに、偶然次男と目が合うときがあるわけ。
そうすると長男爆笑→次男も長男の大笑いが面白いらしくつられて爆笑→長男さらに笑う
見ているこっちも面白い。
動画もたくさん撮っちゃった。けどここに直接は貼れないぽいし顔が入らないように編集するのも難しい。
文章だけで雰囲気が伝わるとうれしい。
書いてるとやっぱり動画も貼りたくなったからツイッター経由で貼っちゃお。いないいないばあじゃないけど。
自分でミュージックスタートし、音楽に合わせて歌って踊る長男と、それを見て楽しそうな次男です。たいへんかわいいです。プーメリー最高。 pic.twitter.com/A4HWuPdq6t
— きりんしまうま (@kirinshimauma99) 2019年5月23日
プーメリーってこれのことね。2年以上第一線で活躍してるおもちゃの中のおもちゃ。

ディズニー ベビートイ くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー
- 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
- 発売日: 2018/06/28
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
もう一個のブログにも書いてるよ。
ていう話はさておき、かわいいなーと思って見てるとすぐ兄弟喧嘩に発展してる。
次男が長男のおもちゃに手を出す→長男「ダメェ〜〜〜!!」次男の足を持っておもちゃから引き離す→次男「ぎゃーーー!!」懲りずに長男のおもちゃに突撃→長男「ダメェ〜〜〜(泣)」
みたいになってるから仲裁にはいる。
長男とお父さんの「豚の丸焼きごっこ」
おまけ。
お父さんが長男の手足を持って前後に揺らすダイナミックな遊びをしてもらって喜んでた。
こういう乱暴な遊びは喜んでエンドレスに要求する長男だけどなぜか滑り台は怖がって一人だと絶対に滑らない。室内用の小さーいやつなんだけどな。笑
おわり。
↑1日1回、読んだらポチッと押してくれたら嬉しいな!
↑ブログも遊びに来てね!