東大卒主婦の毎日

東大を首席で卒業した主婦が日々の記録をつけるための日記です。ブログ「東大卒主婦の頭の中」も遊びに来てね→https://kirinshimauma.com

食の細い子供を持つ親は大変だろうなぁ

長男、普段はよく食べる子供だ。

ところが、熱を出すとさすがに食欲がなくなる。

まだ幼稚園も行っていないから熱を出すことも少ないので、私も経験値が乏しく、

「食欲のないときの長男にどう対応してあげるか」

っていうのが結構むずかしい。

 

というのも、口では、

「お腹空いた!ごはん食べる!!」って言うけれども、実際にあげるとあんまり食べない。

なんだけど、片付けようとしたら怒る。

で、しばらく待っていると、1時間くらいかけて少しずつ食べたり、食べなかったりする。

なので「何をどれだけあげるか」っていう見極めが至極難しいのだ。

 

それとややこしいのは、うちにはちゃぶ台しかないこと。

テーブルと椅子というものがない。

そしてちゃぶ台にご飯を出しっぱなしにすると、次男がひっくり返しにいく。

なので、あんまりちゃぶ台にご飯を出しっぱなしにしたくないんだけど、

ゆっくりゆっくり好きなタイミングで食べたい長男のために、しばらくの間置いておくしかない。

ちゃぶ台にご飯を置いている間は私は次男につきっきりだ。

 

だから、普段から食の細い子供を持つ親は大変だろうなぁと思う。

なんでもよく食べてくれるっていうのは、献立も悩まなくていいし、食事もスムーズにできるし、本当にありがたいことだ。 

というのを長男が発熱するたびに実感する。

おわり。

 

↑読んだらポチッと押してくれたら励みになります!

友だち追加  

LINE@もやっているので、↑のボタンを押してお友達登録してもらえたら嬉しいな!! 

↑ブログも遊びに来てね!

 

twitter.com

ツイッターアカウントもあるよ!

長男発熱

今日は長男が熱をだしてしまったので、1日家にいた。

朝3時から寝たり起きたりしてたから、早朝の自由時間もなかったし、

昼寝中は買い物行ったり家事を済ませたりしてたから、

休日なのに、外出予定をキャンセルしたのに、 

めちゃくちゃ忙しい1日だった。

 

木曜日に保育園に行ったからそこで風邪をもらったかな。

その前の週も幼稚園に行ったあと、2人とも鼻水たらしてた。

集団生活恐るべし。

次男は熱出ませんように!!

おわり。

 

↑読んだらポチッと押してくれたら励みになります!

友だち追加  

LINE@もやっているので、↑のボタンを押してお友達登録してもらえたら嬉しいな!! 

↑ブログも遊びに来てね!

 

twitter.com

ツイッターアカウントもあるよ!

夫いないしポトフでいいか

昨日は夫が夜ご飯を家で食べない日だった。  

kirinshimauma.hatenablog.com

前に「夫がいない日は夜ご飯の献立に悩む」みたいな話を書いたけど、

昨日は家にセロリがあったし、いつも玄米の保温用に使っている炊飯器がたまたま空いていたので、もう無思考でポトフでいいや、と。

結局また夫不在の日の定番のポトフを作ってしまった。

肉と野菜を一緒にじっくり煮込むポトフなら、超テキトーに作っても、

うわなにこれおいしい

みたいな味にしかならないし、

一品で肉も野菜も取れるし、

煮込んでるので歯のない1歳児も食べられるし、

薄味だから赤ちゃんにそのままあげてもいいし。

 

昨日は

  • 人参
  • じゃがいも
  • 玉ねぎ
  • セロリ
  • 白菜

を大きく切って入れ、

肉の代わりにソーセージと鮭の切り身。

これに400ccくらいの水を入れて適当な皿で落し蓋をして、炊飯ボタンを押しただけだ。

味付けは何もしない。

 

長男はソーセージ大好きだから喜んで食べてくれるし、

ソーセージからいい感じに塩分と旨味が出る。

ソーセージが食べられない次男には鮭を食べてもらえばいいし、

鮭からも旨味が出てポトフがより複雑な味になるので一石二鳥だ。

 

野菜だって、家にあるものを適当になんでも入れれば美味しくなる。

柔らかく煮るから大きいままで入れるほうがいいので、小さく切る手間もない。

 

味付けの必要もないからひと手間省略可能だし、

皿で落し蓋をするから炊飯器の蓋も汚れず、後片付けも簡単。

加熱も炊飯ボタンを押すだけで、迷う余地もなにもない。

 

ここまで合理的に手間をかけずにできて、それでいて

うわおいしい

みたいなおかずって他に思いつかない。

だから結局いつも「夫いないしポトフでいいか」ってなる。

 

ちなみにポトフは夫がいるときにはあまり作らない。理由は、

炊飯器やスロークッカーだと小さすぎるから。母子3人分で限界。

大鍋でガス(ヘルシオ)で作るのは、鍋を出すのとガス(ヘルシオ)を使う手間が面倒なのでやらない。

それに何より炊飯器かスロークッカーで作る方がおいしいんだ。

おわり。

 

↑読んだらポチッと押してくれたら励みになります!

友だち追加  

LINE@もやっているので、↑のボタンを押してお友達登録してもらえたら嬉しいな!! 

↑ブログも遊びに来てね!

 

twitter.com

ツイッターアカウントもあるよ!

COCOpanがもう一つ欲しい

COCOpan。 

極 SONS 鉄 フライパン ベーシック 26cm COCOpan C101-006

極 SONS 鉄 フライパン ベーシック 26cm COCOpan C101-006

 

 取っ手がない鉄のフライパン。

kirinshimauma.com

kirinshimauma.com

もう一個のブログの、このあたりの記事に書いたように、私はCOCOpan大好き。

26センチのベーシックタイプは我が家で1日に2回は使っており、

28センチのプレミアは実家で活躍中だ。

 

ベーシックもプレミアももう持ってるんだけど、

もう一個COCOpan欲しい 

っていうのが最近思ってること。

 

我が家のCOCOpan26センチベーシックは、もっぱらヘルシオのオーブンと組み合わせて使っている。

  • 取っ手がないし、
  • 洗うのが簡単だし
  • そのままガスにもかけられるから

オーブン皿としてこれほど使い勝手のいいものはない。

肉と野菜を適当に重ねて焼いたり、

唐揚げやフライを作るときの受け皿にしたり、

魚を焼くのにも必須だし、

ご飯にチーズを乗せて焼いたりするのにも使う。

下に一枚アルミホイルを敷いたら、洗う手間すらいらない。

 

ヘルシオと一緒に、ありとあらゆる料理に使い倒してるんだけど、

  • たくさん揚げ物をしたいときにはちょっと小さすぎる
  • 肉と野菜を分けて焼きたいときに2枚ほしい
  • 朝のうちにCOCOpanに夜ご飯の仕込みをしたい(材料をいれて「あとは焼くだけ」状態にして冷蔵庫に入れておきたい)けど、昼ごはん作るのにもCOCOpanを使いたい
  • 焼きそばをやるにはちょっと小さすぎるけど、COCOpan2枚あれば2回に分けて作るのも簡単だなぁ

とか、

COCOpan2枚欲しい

と思うときがこの頃よくあるので、もう一枚買い足そうかなと。

大きくて深いやつがいいので、

28センチの炒め

がいい。

極 SONS 鉄 フライパン 炒め 28cm COCOpan C102-005

極 SONS 鉄 フライパン 炒め 28cm COCOpan C102-005

 

このアマゾンのリンク先は7000円くらいするけど、楽天の最安値を探せば6000円くらいで手に入りそう。

 

COCOpan2枚あれば、

「あとはヘルシオに入れるだけ」状態のものを2つ作れるから、

  • 肉と野菜を分けて焼いたり
  • 焼きそばを2回作ったり
  • 昼食と夕食の仕込みを同時にできたり
  • 遅く食べるパパの分だけを別に焼いたり
  • 「炒め」型は深さがありそうだから煮込み料理にも使えそうだし

できることの幅がぐんと広がりそう。

kirinshimauma.hatenablog.com

というわけで欲しい。28センチの炒め。

おわり。

 

↑読んだらポチッと押してくれたら励みになります!

友だち追加  

LINE@もやっているので、↑のボタンを押してお友達登録してもらえたら嬉しいな!! 

↑ブログも遊びに来てね!

 

twitter.com

ツイッターアカウントもあるよ!

誤飲しそうものは置いていないつもりだったけど

 次男が動き回るようになってから、口に入れたら危なそうなおもちゃは全部撤去した。

目安としては「ペットボトルの蓋より小さいもの」だ。

ペットボトルの蓋は 

写真のように2つくっつけてビニールテープを巻いて、口に入れても大丈夫な大きさに。

こういう工夫ができない、小さなおもちゃは全部隠した。

なので家の中なら、子供から多少目を離しても大丈夫なはずだった。

 

…ところが。

昨日、次男がなんか口をモグモグしてたので調べてみたら、

1センチくらいの透明なモノが口から出てきて驚いた。

何かの部品みたいだけど、何の部品かはまったくわからない。

どこで見つけたのかもわからない。

夫にきいてもわからなかった。

 

これは一体なんなのか、

どこで見つけたのか、

他にも同じような部品が落ちてるのか、

全然わからないけど、

飲み込む前に発見できて本当によかった。

 

おわり。

 

↑読んだらポチッと押してくれたら励みになります!

友だち追加  

LINE@もやっているので、↑のボタンを押してお友達登録してもらえたら嬉しいな!! 

↑ブログも遊びに来てね!

 

twitter.com

ツイッターアカウントもあるよ!

ヘルシオでフライドポテトを美味しく作るコツをまとめた

フライドポテトにハマり、2日連続で作ってしまった。

ヘルシオの「まかせて揚げ」を使ったら、簡単に美味しくできたから。

リケジョなので、「ホントに美味しくできるのか」にわかには信じられず、2回作って再現性を確かめたとも言う。笑

というわけで、再現性も確かめたので、 作り方のコツここに記録しておく。

 

まず、ヘルシオの「フライドポテト」メニューを使わないのか、ということについてだけど、

じゃがいもの量が多いときは使ってもいいと思う。

ただ、作り方はレシピブック通りにやるのではなくて、

  1. じゃがいもはもっと細く切ったほうがいいし、
  2. 油はたくさんまぶしつけたほうが美味しいし、
  3. 角皿じゃなくて網の上に乗せたほうがいい

そう。「揚げたような」フライドポテトを作るのは上記3点が大事だと思う。

ヘルシオのレシピ通りにやると「蒸し芋」のようになる。

 

上記3点を守った上で「フライドポテトコース」で加熱してもいいし、

じゃがいも1個でやるなら、「まかせて揚げ」を使うほうが早い。20分もかからずできる。

「強め」を押したほうがカリカリに仕上がる。

 

以上がヘルシオでフライドポテトを作るコツ。

最後に具体的なレシピの形でまとめておくね。

  1. じゃがいもを洗って皮付きのまま細く切る。目安はマクドナルドのポテトくらい。
  2. ビニール袋に1のじゃがいもと油をいれて、じゃがいもにたっぷりとまぶしつける。網の上に乗せて焼くから余分な油は下に落ちるので、たくさんまぶしつけたほうがいい。
  3. 網の上にじゃがいもを並べる。上の写真のように網を2枚重ねにすれば細く切ったじゃがいもも落ちない。
  4. ヘルシオ「まかせて揚げ」「強め」で加熱
  5. 塩を振って完成!

 できたてが一番美味しいので、食べる直前に加熱し、加熱中に他のものを配膳・準備しておく段取りでやるのがオススメ。

おわり。

 

kirinshimauma.hatenablog.com

 

 

↑読んだらポチッと押してくれたら励みになります!

友だち追加  

LINE@もやっているので、↑のボタンを押してお友達登録してもらえたら嬉しいな!! 

↑ブログも遊びに来てね!

 

twitter.com

ツイッターアカウントもあるよ!

休日の過ごし方に悩む

 何も予定のない休日。

大人2人だけなら「家でのんびりするのもいいよね」って思うけど、子供がいるとそうもいかない。

1日家で子供と遊んでいるとかえって体力を消耗するので、「今日どこ行く?」という話になる。

長男も「今日どこ出かける?遊び行く?」って聞いてくるしね。

 

休日が土日だけのときはなんやかんや用事を済ませているとあっという間に終わってしまう。

  • 夫が半日ジムに行き
  • 1週間分の買い物を済ませる

っていうのでどちらか1日は潰れ、もう1日で

「休日にやりたかった家の雑用」をするのがいつものパターン。

例えば昨日は冬に備えて灯油を買いに行くついでに、大きいホームセンターで日用品の足りないものを買い、ペットコーナーで子供と一緒にいろんな動物をみた。

 

でもこの週末は3連休。今日も休みだ。

まだ何するかどこ行くか決めてない。

休みなのはもちろん嬉しいんだけど、

  • 大人も子供も楽しくて
  • あまり混雑もしていない

外出先を選定するのはなかなか難しい。

おわり。

 

↑読んだらポチッと押してくれたら励みになります!

友だち追加  

LINE@もやっているので、↑のボタンを押してお友達登録してもらえたら嬉しいな!! 

↑ブログも遊びに来てね!

 

twitter.com

ツイッターアカウントもあるよ!