東大卒主婦の毎日

東大を首席で卒業した主婦が日々の記録をつけるための日記です。ブログ「東大卒主婦の頭の中」も遊びに来てね→https://kirinshimauma.com

考えに考え抜いてつくったこだわりの手抜き焼きそば

週末はやりたいことが多すぎて優先順位つけるのがむずい。 

この日記は朝に時間作って書いてるんだよ

 というわけで今日もばーっと昨日の日記書きます。昨日もツイッターであんまり記録できなかったので直打ちで。

全部どこかで妥協しなきゃダメ

 これは離乳食づくりの話ですが、まあ専業主婦の仕事って凝りだすとキリがないので、全部いいところで妥協点を見つけるのが一番大事な気がする今日このごろ。

日曜日はさ、休日だから夫がいる。

子供2人を自分一人で連れての買い物は大変なので、夫がいる休日に食料品や日用品の買い出しにいきたいし、

休みの日くらい凝った料理作っておいしく食べたいし、

休みの日くらいのんびりしたいし、

平日の料理の負担を減らす作り置きなんかもやりたい。

とかの諸々の希望を全部叶えるのはまあ無理なわけ。

1日はどう頑張っても24時間しかないからね。

のんびりもしたいし買い物したいし凝った料理もしたい、っていうのはどう考えても両立しえない。

だから全部いいところで妥協する。昨日の妥協点はこれ。

 ヘルシオのまかせて焼きで作った焼きそばなんだけど。お昼ご飯。

どのへんが妥協点なのかをがんばって説明すると、夫が野菜炒め好きだから週末は野菜炒め大量に作るんだけど、

  • 焼きそばの具と野菜炒めの具って一緒だから具材の用意が一度ですむし、
  • 買い物に行くついでにもやしたくさん買ってきたら切る手間もなく簡単に使えるし
  • もやしは傷みやすいから買ってきてすぐ使うのが合理的だしおいしいし、
  • 焼きそば自体はヘルシオで作る手抜き料理なんだけど、作り方にはちょっとこだわっていて、
  • ヘルシオの付属レシピ通りに、麺を一番下に入れてまかせて炒めするんじゃなくて、
  • 麺を一番上に入れてまかせて焼きでじっくり焼いて作る、麺をパリパリに焼いたあんかけ焼きそば風なんだ
  • 付属のソースは使わず、お肉のだしと、醤油とソースで自分で味も調整してるからおいしいんだ
  • ヘルシオの加熱水蒸気調理で作るからおいしく仕上がるし、できたてを鉄板のまま食卓に持っていってすぐに食べるからおいしいんだ。みんなだいすきなんだ。
  • 家族みんなが揃って食べられる、週末にしかできない料理なんだ

っていうかんじで考えに考え抜いてるんだよ。わかってもらえるかな。

 

今週の作り置きは胸肉を1.6キロ照り焼きにしたのと、焼きそばのついでに作った大量の野菜炒めと、スロークッカー用のカット野菜。

 夜ご飯は作り置きの野菜炒めの一部と、照り焼きの一部と、水菜とトマトときゅうりのサラダと、スロークッカーで作った味噌汁と、ご飯と、買い出しで買ってきたイサキを一匹まるごと焼いただけの焼き魚!

↑手間は全然かかってないけど品数多いし豪華に見えるところがポイントね。

 

料理の話しかしてないけど休日は買い物と料理の日なんだということで。

おわり。

 

↑1日1回、読んだらポチッと押してくれたら嬉しいな!

↑ブログも遊びに来てね!

親友の話を聞いて考えたこと①〜出産関連

下記記事の続きを書くよ。

 

kirinshimauma.hatenablog.com

 ここから書いていくことは、親友が話してくれたことじゃない。

私が考えたこと感じたことだ。

ただの想像。事実と混同しないでね 。おねがいします。

 わかりやすいように先日の記事から引用して、その下に私見を書いていくよ。

意味わからないところも多いと思うけど、許してね。自分の思考整理のためと、親友に向けて、少しでもあの日伝えられなかったことが伝わるといいな、と思って書いてるだけです。それ以上の意図はない。

出産関連

  1. 病院ついてから8分で赤ちゃん生まれた。陣痛の間隔が5分になって、立てないくらい痛くなったら電話してね、という病院の指示を守ってたら、病院への電話切った時点でもういきみたくなってた。でもこれ最短記録じゃなかったんだよ。残念!笑
  2. 朝7時に超安産で産んだんだけど、翌日15時には退院して自宅にかえった。だって病院にいてもやることないし。アメリカは国民皆保険じゃないからお金かかる。帝王切開の場合は48時間病院にいるけど、自然分娩の場合は原則翌日退院。夜の23時半に生まれた場合はどうなんだろうね、わからないや。

 

出産前後での病院滞在時間がまさかの1日半ですか。分娩と産後の入院両方合わせてだよ。驚き。初産だよ彼女。分娩だけで一日半くらいかかっても普通だよね。確かにアメリカの病院の、「陣痛の間隔が5分で立てないくらい痛くなったら」っていう基準は日本よりも厳しめだ。でもね、私次男の出産のとき、「陣痛が15分間隔になったら経産婦は入院!!」って指示を無視して、「陣痛の間隔が5分で立てないくらい痛く」なってから病院行ったけど、2人目だったけど、分娩だけで8時間くらいかかったよ。そっから5日くらい入院。親友の出産はアメリカでもレアケースなのはもちろん分かるけど、「帝王切開の場合は48時間」っていう基準も日本じゃ考えられない。なんというか、出産前後の時間の流れ感が日本とアメリカじゃ全然違うんだね。まだまともに座ることすらできないだろうにもう退院しちゃうなんてすごすぎる。帰りの車にどうやって乗ったんだろ?

新生児にビタミンKの投与とか、聴覚検査とか、採血とかしないんかな。日本の産院だとかならずある沐浴指導とか授乳の仕方の指導もないんだね。

 

  • 出産翌日に退院してから、数日おきに病院に健診行ったり、母乳が出なかったから母乳外来に通ったりしたんだ。産後2週間で日本から両親が会いに来てくれたから新生児連れて空港に迎えに行ったりもした。日本じゃ考えられないよね笑

あ、通院でやるのかそゆことは。てか産後すぐにそんなに動き回れるのか!?日本の産婦は産後3週間くらい寝たきりだぞ。一日中パジャマで新生児の世話しかしないぞ。頻回授乳でパジャマ着るのもめんどくさかったりするから裸族だぞ。

着替えて赤ちゃん抱っこして通院したり空港行ったりとか私なら絶対できなかったなぁ。たくましいなぁほんと。両親の助けも借りずに産後の一番大変な時期を家で過ごしてたのもすごい尊敬。笑い話になってるけど、はじめての出産で体も心も大変なことがたくさんあっただろうに。母乳出ないのも最初は戸惑うだろうし、赤ちゃんに乳を咥えさせるのからして大変だ。だけどそういった苦労話が一切でてこないのがほんとすごい。日本で出産を終えてママになった友達と会うと「体中が痛いし新生児の世話もわけわかんないし大変」みたいな話によくなる。彼女の大変さはそんな甘っちょろいレベルじゃなかったろうに。

 

  • 赤ちゃんの名付けは日本でもアメリカでも呼びやすい名前を考えたよ。リサとかね。私が何となく理の字をつけた名前にしたいなと思ってたから、リの音が入る名前いろいろと候補にしたりね。日本人とアメリカ人のハーフの場合、ミドルネームを日本名にする人も多いけど、日本じゃミドルネームって使わないからね。で、夫も私も気に入った名前を選んで、漢字は私が考えてつけてあげた。でもねぇ、アメリカじゃあ、2音節目を強調するイントネーションが多いからかな、うちの子は名前の発音を間違えられることが多くて。。。日本名も英名も、1音目にアクセントがくるのだけど。たぶん一生間違われつづけるわ。

なるほどねー。我が子は多分一生漢字間違われ続けそうな名前だけど、アメリカじゃ発音間違いの悩みがあるのね。考えたこともなかったな。

私の両親も私の名前を英語でも呼びやすいように考えてつけてくれた。だから、「日本語でも英語でも呼びやすいように」っていう発想になるのはすごく理解できる。

だけど親友の悩みはさらに上をいっていた。そうか、発音間違いなんていう発想はなかったな。日本だと方言によるしどっちの発音でも正解だからな。たとえばコンビニの名前の話だけど「ファミマ」を例に出すと、関西人は「ミ」を強調してファ「ミ」マっていうけど、関東ではフラット。もしくは「ファ」が強いかな。「ファ」ミマ。ファマでもファミマでもファミマでも通じるし、正解という概念はない。それが英語だと、イントネーションが違うと不正解なんだね。おもしろいなあ。

てか意見のすり合わせとかアメリカ人の旦那さまと英語でやるんかな。名付けに限った話じゃないけど微妙な感性のちがいとかも全部英語で表現しないと伝わらないよね。すごいなぁ・・・

 

頭の中でいろいろ考えたことはあるんだけど、時間がなくてあの日親友には全然伝えられなかったし、ここに書ききれないこともいろいろある。

だからせめて言葉で表現できる分だけここに書いておくんだ。長いから続きはまた別記事に分ける。

おわり。

 

↑1日1回、読んだらポチッと押してくれたら嬉しいな!

↑ブログも遊びに来てね!

赤ちゃんを脱しつつある次男と赤ちゃんにかえる長男

次男の成長著しく、記録が追いつかないよ

 書きたいことはいっぱいある。驚くこと、楽しいこと、子供はやっぱりかわいいなと思うこともしばしば。記憶が新鮮なうちにたくさん書いておきたい。

豆イスデビュー

バンボから落ちるから豆イスにくくりつけてみた。

ベルトで縛ってるから落ちはしないものの、90度くらいずれて横向きになったりするので目は離せない。

アメリカ式離乳食の話

動画が衝撃的すぎるので改めて貼っておく。

先日の日記に書いた、親友に教えてもらったんだ。

youtu.be

 Baby Led Weaning。歯も生えていない、日本なら離乳食をはじめたばかりの月齢にあたる6か月児に骨付きのチキンをかじらせる。この大胆さ、ゆるさが好き。

うちもアメリカ式でいく。パンの耳とかきゅうりスティックを自由にかじらせてるよ。

こうしておくとおとなしいから、大人も食事に集中できて助かる。

 

私の祖母は、叔母が赤ちゃんのときに、たくあんを与えて食事中静かにさせていたんだよ、っていう話を母親から聞いた。

昔は日本ももっともっとおおらかにやってたんだねきっと。今はみんないろいろ神経質になりすぎだと思う。

 

我が家はテキトー路線を続けるよ。

長男と次男が一緒に遊んでる

ズリバイで進む次男の周りをハイハイでまわる長男。あまりに可愛いので動画も撮った。

 

長男も赤ちゃんになりたいらしい今日このごろ。

よく次男と一緒にハイハイしてる。

おっぱいも欲しがる。次男にばかりあげるのもえこひいきかなとか思って解禁してしまった。

2人並んでおっぱいを吸っている姿も今だけと思ってしっかり目に焼き付けておくことにする。

おわり。

 

↑1日1回、読んだらポチッと押してくれたら嬉しいな!

↑ブログも遊びに来てね!

次男の急成長ともう完了した離乳食。

めきめき動くようになった次男の対応に追われる。

メモを取る暇もない

なんか記録したいことがあったらツイッターで呟いてるんだけど、連休明けから忙しくてそれすら難しかった。

原因は次男のずりばい開始。どんどん進むので目が離せない。

ずりばいだけならまだいいのかもしれないけど、長男のまき散らしたおもちゃに突進していきなんでも口に入れる。

誤飲対策にペットボトルの蓋を2つくっつけた。これくらい大きければのみこまないかな。

吐き戻しとよだれにも困ってる

うつ伏せになると吐きやすく、すぐ吐く。特に授乳後は100%吐く。よだれも多い。

 うつ伏せにしなきゃいいじゃんとも思うが、勝手に寝返りしまくる。

仰向けに戻すと怒るし、2歳の長男の相手もある中、次男にばかりかまってもいられない。

おんぶで背中にくくりつけてても吐くからもうどうしようもない。

首元にはスタイの上にハンドタオル巻いて、下にもタオルを敷くようにしてるけど、動き回るので、床とか袖口がびちゃびちゃになることも日常茶飯事。

小柄で体重増加もゆっくりだからちゃんと栄養取り込んでほしいのにな。

離乳食はもう完了した!笑

 ドロドロが嫌いで食べないので、大人のご飯を取り分けて与えるスタイルで、次男の離乳食というか食事スタイルは固まってきた。

朝は大人の野菜スープの野菜をみじん切りにしたものと、卵とご飯。白身も昨日試したら大丈夫だった。

野菜スープはスロークッカーで煮てるから野菜は少し固めだけど、小さくきってそのままあげてる。

https://www.instagram.com/p/BwvW0sJn8it/

離乳食を食べない次男にはいつも苦戦してるけど、今日はドロドロやめたら食べたんだ!小さくちぎったパン!#0歳5ヶ月 #離乳食 #離乳食食べない系男子 #離乳食食べない #おかゆきらい #自家製パン🍞 #育児中

休日の朝は大人も子供も自家製パンを食べるよ。

昼は焼き芋と果物とトマトと豆腐かしらすとご飯。

焼き芋は長男の大好物なのでおやつ代わりに常備している。それをそのままスプーンですくって。

果物とトマトは小さく切ってそのままあげられるから簡単。種もとらない。

豆腐やしらすも常備している。

ほうれん草とか小松菜など青菜を蒸したものや、大人用に煮物を味無しで取り分けたものがある日はそれをあげるけど、次男のためだけに作ることはしない。めんどくさいし、何かしらとりわけられるものがあるから。

ご飯は大人と全く同じ、発芽酵素玄米ご飯。時々豆ごはん。

玄米は消化に悪いので一応つぶしてあげてる。でも大人用のも圧力をかけてやわらかく炊いてるし、炊く過程で米粒はしっかり割れてるので、潰さなくていいのでは、という気もする。つぶすのを徐々にやめる方向で検討中。

タンパク質のバリエーションはゆっくり広げていく予定。赤身のひき肉、栄養価高いし簡単にあげられるからもうはじめたいんだけど、6ヶ月だとまだ早いのかなどうなのかな。。。

f:id:kirinshimauma99:20190511034111p:plain

引用:https://hugkum.sho.jp/10507 より

こんな感じの「典型的な離乳食」とは程遠いけど、次男元気に育ってるからまあいいや。

固いものは吐き戻しにくいからその点もいい。

ご飯の量はかってみたら、30−40グラムくらいあった。

6か月児は10倍がゆを30〜40グラム食べるのが一般的な目安量らしいから、カロリー量は全然違う。でもいいのこれで。いっぱい食べて大きくなってね。

うんちも固まった

大人と同じご飯を上げるようにしたら、急にうんちもしっかりした。

固くなり、匂いも一丁前に。

玄米をたくさん食べるから、量は多くて漏れることもしばしば。

 4本目の歯も見えてきた

4本目の歯も少し生えてきた。上の2本はまだちょこっと顔を出してるだけだけど、生後6ヶ月にして上下2本生えてる。

次男急成長まとめ 

GW明けの平日4日間での次男急成長。連休にいろんなとこいっていろんな人に抱っこしてもらって、刺激になったのかな。

  1. ずりばいでどんどん前進する
  2. 大人と同じものを好んで食べる
  3. うんちが固まる
  4. 上下2本ずつ歯が生える
  5. 長男があやしたらよく笑う

次男の成長を実感した1週間だった。

おわり。

 

↑1日1回、読んだらポチッと押してくれたら嬉しいな!

↑ブログも遊びに来てね!

親友の話で印象に残ったこと

アメリカから来た親友の話がいろいろ衝撃的だったので、あとからLINEできいたことも混ぜながら記録していく。まとまりきらないので長い。

この記事の続きだよ↓

kirinshimauma.hatenablog.com

 

親友の話で印象に残ったこと。

あちこちに話が飛びながら、子供に割り込まれながら、いろいろ教えてくれたので、印象に残ったことを順不同に記録。適当に要約して。

 

出産関連

  1. 病院ついてから8分で赤ちゃん生まれた。陣痛の間隔が5分になって、立てないくらい痛くなったら電話してね、という病院の指示を守ってたら、病院への電話切った時点でもういきみたくなってた。でもこれ最短記録じゃなかったんだよ。残念!笑
  2. 朝7時に超安産で産んだんだけど、翌日15時には退院して自宅にいた。だって病院にいてもやることないし。アメリカは国民皆保険じゃないからお金かかる。帝王切開の場合は48時間病院にいるけど、自然分娩の場合は原則翌日退院。夜の23時半に生まれた場合はどうなんだろうね、わからないや。
  3. 出産翌日に退院してから、数日おきに病院に健診行ったり、母乳が出なかったから母乳外来に通ったりしたんだ。産後2週間で日本から両親が会いに来てくれたから新生児連れて空港に迎えに行ったりもした。日本じゃ考えられないよね笑
  4. 赤ちゃんの名付けは日本でもアメリカでも呼びやすい名前を考えたよ。リサとかね。私が何となく理の字をつけた名前にしたいなと思ってたから、リの音が入る名前いろいろと候補にしたりね。日本人とアメリカ人のハーフの場合、ミドルネームを日本名にする人も多いけど、日本じゃミドルネームって使わないからね。で、夫も私も気に入った名前を選んで、漢字は私が考えてつけてあげた。でもねぇ、アメリカじゃあ、2音節目を強調するイントネーションが多いからかな、うちの子は名前の発音を間違えられることが多くて。。。日本名も英名も、1音目にアクセントがくるのだけど。たぶん一生間違われつづけるわ。

 育児関連

  1. 母乳は搾乳後、常温で6時間、冷蔵で6日、冷凍で6ヶ月保存できると教わった。ミルクは調乳後冷蔵で24時間保存可能。液体ミルクももちろん普及していて、母乳外来では、「粉ミルクだと溶け残りが心配だから」という理由で液体ミルクの使用を推奨された。ちなみに与える直前に煮沸とかはせず、ただ温めるだけ。ボトルウォーマーという、哺乳瓶ごと温める専用の機械がある。
  2. 生後2ヶ月目に予防接種をいろいろ受けさせるんだけど、それが済んだ子供は保育園に預けることができる。私は生後3ヶ月から保育園に預けて仕事復帰した。
  3. 保育園は第一希望にはいれなくて、順番待ちリストに乗ってる。空きが出れば転園。パパが送り、私が迎え。パパは土日休み、私が日月休みだから、火曜から金曜は保育園。土曜日はDaddy Dayでパパが一日子供を見てる。月曜日に子供の健診とかの予定は入れてるよ。私の勤務時間が7時半から16時、パパは8時半から。パパの帰りは19時くらいかな。夫の両親も別のとこに住んでるからジジババには頼らず、子供の病気のときは自分か夫が会社を休んで面倒みるよ。
  4. 離乳食は離乳食教室みたいのがアメリカにもある。おもしろいのはBaby Led Weaningという、赤ちゃん主導で大人の食事に慣らしていく、という大胆な方法論もあって、検索したらたくさん動画もでてくるよ。たとえば

    youtu.be

    これなんか、6ヶ月の子供に骨付きのチキンをかじらせてるの。だからうちもテキトーに大人の取り分けて、気が向いたらつぶしたり切ったりしてあげてる。もちろん日本のようにつぶしてピューレ状にしてあげる家庭もある。やり方は人それぞれだね。
  5. ちょっとお水もらっていい?普通のコップで飲めるよ。というか私がお水口に注いでるだけだけど。半分くらい出てくるけど。
  6. アメリカの離乳食、アボガドとかよくあげてる。主食は米とかパスタとか。米は日本のようにモチモチに炊くんじゃなくて、パラパラだけどね。ほうれん草とか白菜とか大根とかはアメリカにないね。今日は初めてのほうれん草!卵はこないだ茶碗蒸しちょっとあげちゃった。アレルギーはなさそうだ。それにしても普段うちこんなに品数ないよ。今日はすごい豪華だねえ!!
  7. 普段は夜に離乳食あげてるけど、2回食になったら保育園でも一回あげてもらうつもり。持っていかなくちゃいけないからめんどくさい。市販の買うのがかんたんかなぁ。アメリカでもいろいろベビーフード売ってるよ。ちなみに保育園には調乳した粉ミルクも持参しなきゃいけない。園で温めて飲ませてくれる。
  8. アメリカで現地の保育園に通ってるし、夫婦の会話も英語が多いから、子供は英語の方が堪能になっちゃうんだろうけど、日本語の読み書きくらいはできるようになってくれるといいなぁ。だから私はなるべく日本語で話しかけるようにしてる。

アメリカでの生活や仕事のこと

  1. 就職はアメリカに引っ越して半年後くらいに見つけたよ。ちょうど日本に関する知識もあって日本語が堪能な人の募集があったから。ビザも働けるやつになっちゃったし、片働きじゃ生活していけないし、家に引きこもるのもあれだから働かないとね。日本語ができる人募集してたから就職できたのは運がよかった。
  2. 車はトヨタ車に乗ってるよ。アメリカは車社会だから、車必須。中古車で300万とかするんだよ。あしもと見られてるよね。。。
  3. 子供のパスポートは日本のとアメリカの両方取得できた!両国ともなんと5年間有効なんだよ!赤ちゃんの顔、すぐかわるのにね。子供は日本とアメリカ両方の国籍持ってるの。アメリカでは複数の国籍持ってる人も多いよ。

 以上、親友の話してくれたことの中で私が印象に残ったことを、私の言葉で要約してまとめてみた。

なるべく話してくれた事実に忠実に書いたつもりだけど、骨格だけ独断と偏見で抽出してまとめてある。

私の視点からみたものだから、私の勘違いもあるだろうし、事実とは異なることもあることだけは一応断っておく。

あと名付けの話とか、本名じゃなくて、具体例として親友が上げてくれたものを書いてる。プライバシーに配慮して。

以上の話から私が個人的に感じたこと考えたこと

ここまでかなり長くなっちゃったので、さらに別記事に分けて、私見を書いていくことにするね。長いから何本かに分けるよ。下記リンクから飛んでね。

 ①出産関連

kirinshimauma.hatenablog.com

 

なんせ面白い話をたくさん聞いたものだから、いろーんなことを考えちゃったんだよ。

おわり。

 

↑1日1回、読んだらポチッと押してくれたら嬉しいな!

↑ブログも遊びに来てね!

アメリカからはるばる

 大切な友達が会いに来てくれた日。

 日付変わってすぐから目覚めちゃった。

 0時半に次男の授乳して、そこからもう一回寝ようかと思ったけど眠れないので起きて書きものしてた。日記は更新して、ブログの方も半分以上かけた。

 

眠れなかったのは、

  • 中学時代からの親友が、
  • 2年以上ぶりに、
  • 旦那さんと予定を合わせて仕事の長期休暇を確保して、
  • アメリカからはるばる家族で来日し、
  • 飛行機と新幹線とバスを乗り継いで、
  • しかも子連れで、
  • 会いに来てくれる日

 だったから。

  • 数々の困難を乗り越えて確保したであろう貴重な休みを利用して、
  • 渡米後初めて日本に帰国して、やりたいことたくさんあるだろうに、
  • 首都圏にある彼女の実家とは程遠い田舎の、私の家に来るために、
  • 丸1日潰して、新幹線と電車とバスを乗り継いで何時間もかけて会いに来てくれた

わけです。もうこの状況だけで嬉しくて眠れない。

けどこっちは片田舎で2児のワンオペ育児中の身なので、何もできず、申し訳なかった。

お昼くらいに来てくれたよ

0歳0歳2歳の子供3人を大人2人で面倒みつつ、みんなでご飯食べつつ、話もして。

忙しすぎて写真も全然撮れなかったけど、子供3人並んでもらっての写真は撮った。

子供の肖像権保護と、背景もいろいろ写り込んでるからちょっとぼかすけどごめんなさい。 

お昼はね、肉じゃが作ってほうれん草蒸して焼き芋焼いた。全部ヘルシオで。

合間にスロークッカーで大根ときのこの味噌汁も作った。

地元の直売で買ったいちごも出そうかと思ってたけど忘れてた。

乳児2人分の離乳食もついでに作ったよ。味なし肉なしじゃがなしの肉じゃが。つまりにんじんとたまねぎ。あとほうれんそう潰した。

ご飯は大豆を入れて炊いた玄米ご飯。これを0歳にはつぶしてあげるというテキトーもいいところの離乳食だったけど、みんないっぱい食べてくれてよかった。

長男は肉じゃがも焼き芋もいっぱい食べてお芋でおなかぱんぱんになってた。

そして親友に甘えて、膝の上に上がりこんでたくさん本を読んでもらっていた。

おとな2人で3人の子供にご飯を食べさせたり、遊び相手をしながら、親友はアメリカでの生活、育児、仕事のことなど、少しづつ聞かせてくれた。

そんなこんなであわただしい3時間。4時の特急で帰るというので、3時くらいに駅まで送っていった。

親友が教えてくれたこと

これが本当にいろいろありすぎて。一緒に書くと長いので別記事に分けることにする。

 

kirinshimauma.hatenablog.com

 こちら↑の記事に詳しく書いてるから読んでね。

お土産もくれたよ


f:id:kirinshimauma99:20190510031100j:image


f:id:kirinshimauma99:20190510031145j:image

肩のところに恐竜の模様が入った半袖のつなぎ。色使いがいかにもアメリカン。色白の次男に良く似合う。かわいい。めちゃうれしい。

頭からかぶせて着せるんだけど、下からも脱がせられる。

かぶせて着せる服が下から脱げるの、母親歴3年目にして初めて知った。目からウロコ。うちにあるかぶりの服もよく見たら下から脱がせることができたわ。

汚しても頭にうんちがつく心配をしなくていいんだって。今まで気づかなかった。かぶりの服避けてたけど、これを知ったら着せられる。かわいいお洋服とともにめっちゃいいこと教えてくれてありがとう。

3児の相手をしつつで、あまりじっくりは話せなかったけど

子供をどこかに預けて、もっとたくさん話せたら良かったかなぁとも思う。

けど、いろんな困難を乗り越えて会いに来てくれて、元気そうな顔を見せてくれただけですごく嬉しかったし、多くは語らずとも、それだけで十分に思えた。

結婚してアメリカに引っ越す直前に会ったのが2年前。

会えなかった2年の間に、親友はアメリカで仕事を見つけて、出産もして、ワーキングマザーになってた。

結婚、引っ越し、現地での就職と仕事、そして妊娠出産。

たくさんの大きな決断もして、たくさん新しいことを勉強しながら、新しい環境に適応していっている姿は尊敬の一言しかない。

貴重な時間を使って、たくさんのことを教えてくれて、元気な姿と可愛い赤ちゃんを見せてくれて、本当に本当にありがとう。 

次、会えるのがいつになるのかはわからないけれど

アメリカに住んでいて、子供もいて仕事もしている親友。

なんせ遠いし、忙しいので次に会えるのはいつになるかわからない。

住んでいる世界も違いすぎる。日本の田舎で専業主婦してる私VS異国の地でワーキングマザーしてる親友。

だから今後話もどんどん噛み合わなくなっていくのかなぁとも思う。

・・・・・・

小学生の頃、私は海外に住んでいたことがある。

そのとき通っていた現地の小学校で、毎日私と一緒に遊んでくれ、いろいろと教えてくれ、助けてくれた子がいた。

その子がいまどうしてるかは知らないし、連絡ももう取れなくなってしまったけど、今でも私にとって彼女は大切な存在だ。

当時は彼女も私のことをBest friendだと言ってくれてとても嬉しかった記憶がある。

今は彼女が私のことを覚えてくれているかどうかさえ、確認する術はないけれど、彼女が私のことをどう思っているかなんて、どうでもいい。

重要なのは、私にとって彼女は親友だということだけ。

今回会いに来てくれた中学時代からの親友も、いずれはそのようになってしまうのかなぁという思いは拭えない。これだけ通信技術も発達したし、お互いもうおとなだから連絡が取れなくなることはなさそうだけど。

・・・・・・

といろいろ思ったことは置いといて、私にとって大事なのはそんなことじゃなくて、今回2年ぶりに親友と会えて楽しく話せたこと。

私にとって彼女は大切な友人であるということを再確認できたこと。

今までも、これからも、彼女は私にとって親友であるという事実は変わらない。

おわり。

 

↑1日1回、読んだらポチッと押してくれたら嬉しいな!

↑ブログも遊びに来てね!

しかくせんろで遊ぶ長男。前進することをおぼえた次男。

GW終わってさみしいけど、いつもの平日が戻ってきて嬉しいとこもある。 

今日から平日。朝に自分時間を持てるよろこび。 

というわけで戻しました。平常運転に。

 めっちゃ忙しくて大変だったけどね。朝6時半の時点で、気分的には1日の半分終了ってかんじ。あとの半分は夕方ね。風呂→夕食→寝かしつけの一連のバタバタ。

2回食忙しいよ〜

固いと食べられないくせに、柔らかいものが嫌いな次男のご飯は悩ましい。

しかも長男がめっちゃ食べたがるので、与えるタイミングも難しい。

みんなのご飯のタイミングであげるのが、準備片付けも一度に済むし、長男も自分のご飯に集中してくれるから楽なんだけど、そうすると食事の前後が忙しすぎる。食事中も多忙すぎて自分が食べた気がしない。

長男の手伝いをしながら自分も食べつつ、次男にも食べさせるってなかなかきつい。

次男だけ別の時間にあげると、次男の食事中に長男がめちゃうるさい。そして長男と自分が食べてる間は次男がうるさい。だからこれはこれで大変。

みんなどうしてるんだろ。もうひとりおとながほしいよ。

地元の港直送の鯛!

小ぶりだけどおいしかった。ヘルシオのまかせて焼きは普段あんまり使わないんだけどちょっと見直した。簡単で、冷凍と冷蔵の食品を一緒に置いてもよくて、しかもここまでおいしくできるのはすごい。

この鯛見つけたらまた買お。

次男がついに動けるように。。。

まだすごくゆっくりだから見てて可愛らしいけど。今後がおそろしい。

長男のときより2ヶ月くらいはやくて焦る。ちなみに後ろ向きにはすすまない。

長男とボール投げをしてるところにぐいぐい迫ってきてあぶないあぶない。

今日は「しかくせんろ」です

「おかーさん、しかくせんろつくってーーーー!!」

という長男のリクエストに答えて今日は四角い線路です。

いつもどおり新幹線をたくさん並べてた。

おわり。

↑1日1回、読んだらポチッと押してくれたら嬉しいな!

↑ブログも遊びに来てね!