ヘルシオで簡単おいしい唐揚げのレシピ覚書
久しぶりにヘルシオの話。

シャープ ヘルシオ 「COCORO KITCHEN」搭載 30L 2段調理タイプ レッド系 AX-XW500-R
- 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
前にこの記事↑で、
「焼き網を使う料理は、網に食材がくっついちゃってめんどくさーい」
っていう話を書いたんだけど、それの解決方法思いついた。
フライとか唐揚げを作るとき、網に衣がくっついてごっそり剥がれちゃったら悲しいので、
網の上にクッキングシートを敷く。
網の上にクッキングシートを敷いて食材をのせて、
普通のグリル機能
で焼いたら揚げ物っぽくなる。
だから別にヘルシオじゃなくても普通のオーブンでも全く同じにできるね。
以下、ささみの唐揚げの例で説明。
①ささみを縦方向に2等分する(スジは取らなくても大丈夫!)
②ささみをビニール袋にいれ、生姜とにんにく(みじん切りでもすりおろしでもいい)をまぶす
③②の重量を測り、4%くらいの醤油をいれ揉み込む
④③に片栗粉をまぶす(多いほどガリガリになる。パン粉を少々混ぜても美味しいよ)
参考レシピ→ウチの鉄板!鶏ささみのカリカリから揚げ by moj 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが316万品
⑤④に適当に油をなじませる(粉っぽさがなくなるまで)
ここまでやったらビニール袋のまま冷蔵保存。食べる直前にヘルシオで唐揚げにする。
さて、ここからが本題ね。以下写真付き。
⑥↑の写真のように網の上にクッキングシートをしき、衣をつけた肉を並べる。
私はいつも下にCOCOpanの26センチを敷いて汚れ受けにしてる。
⑦↑ヘルシオのグリル機能で15分焼く。もっとこんがりさせたかったら20分くらいやってもいい。様子見ながらね。
⑧↑クッキングシートをどけて、
網の上に肉を裏返して並べる。
⑨↑グリルでさらに5−10分焼いて完成!!
ウォーターオーブンやウォーターグリルじゃなくて、水を使わない普通のグリル機能でやったほうが揚げ物はからっと美味しくできると私は思う。
ヘルシオの「唐揚げコース」でやるとクッキングシートをつかわなくてもどうしてもしっとりしちゃうんだよねぇ。。。
なので私はカラッとグリルで焼く派。
以上、大事なのは、
最初はクッキングシートを敷いて上面を焼き、
次に網の上に裏返してクッキングシートに接していた面を追加で焼くこと。
こうすれば網に衣がついて剥がれることもないし、
両面きちんと焼いてあげればカラッと仕上がって美味しい。
ちなみにクッキングシートを敷かない場合でも、網に接している面は裏返さないとカラっとはならないから、裏返す手間はクッキングシートがあっても無くても変わらないよ。
おわり。
↑読んだらポチッと押してくれたら励みになります!
LINE@もやっているので、↑のボタンを押してお友達登録してもらえたら嬉しいな!!
↑ブログも遊びに来てね!
↑ツイッターアカウントもあるよ!