最近の新しい挑戦のこと
このごろ音声入力を使ってブログを書いている。
慣れないうちはしゃべること自体に結構頭を使ってしまって、しゃべる内容を考えるのが難しかったけど、慣れてしまえば快適だ。キーボードで入力するよりも全然はやい。
パソコンは多分8年位前のMacBook Air。fnキーを2回押せばすぐに音声入力コマンドが立ち上がるから、音声入力自体はすごく簡単にできる。
パソコン自体のマイクを使うとやっぱり距離があるからかあんまり正確に聞き取ってくれない時もある。
なので私はネックスピーカーについているマイクを経由して入力している。

シャープ ウェアラブルネックスピーカー AQUOSサウンドパートナー bluetooth対応 本体約88g軽量設計 AN-SS1-B
- 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
- 発売日: 2018/11/17
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
これだと首のところにマイクがくるので、入力もかなり正確に聞き取ってくれる。
ただ、「拡張音声入力」にしてしまうと全然ダメだ↓
でも普通の音声入力で使うならかなりの精度で聞き取ってくれるので満足している。
すごいね音声入力。
ただ、喋ったことそのままだとやっぱりわかりにくいので、私は読み直した時に語順を変えたり、使う単語を変更したりする作業を結構やっていることに気がついた。
キーボードで入力してると、打つのに時間がかかるから、文章を組み立てながら書けるんだけど。
音声入力は早いのでまだまだ思考のスピードが追いついていない。
頭の中身をそのままきれいな文章で、もっともっと早く出せるといいのだけれど。
おわり。
↑読んだらポチッと押してくれたら励みになります!
LINE@もやっているので、↑のボタンを押してお友達登録してもらえたら嬉しいな!!
↑ブログも遊びに来てね!
↑ツイッターアカウントもあるよ!